〒103-0014
東京都中央区日本橋蠣殻町1-37-9
電話+FAX=03-6808-6264
メールアドレス=nob@tkc.att.ne.jp
1990年
・株式会社中垣デザイン事務所入社、中垣信夫に師事
1991年
・中垣信夫+中垣デザイン事務所展(東京、ギンザ・グラフィック・ギャラリー)出品
1993年
・株式会社中垣デザイン事務所退社
・株式会社渋田美術入社
1995年
・株式会社渋田美術退社
・『ノブグラフィックアーツ』設立 フリーランスとなる
1997年
・日本図書設計家協会入会
・『銀座光芒・緻密な文字の風よ吹け』(東京、王子ペーパーギャラリー銀座)装丁展出品
・『装丁家103人の仕事』(玄光社)に掲載
1999年
・事務所の屋号を『ノン・デザイン』に変更
・『装丁家109人の仕事』(玄光社)に掲載
2000年
・事務所を中央区日本橋蛎殻町に移転
・『一点』(東京、王子ペーパーギャラリー銀座)装丁展出品
2001年
・『装丁の仕事132人』(玄光社)に掲載
2003年
・『BOOK DESIGN NOW 2003』(特種製紙・総合技術研究所Pam)装丁展出品
・『装丁の仕事160人』(玄光社)に掲載
2004年
・『有限会社NONdesign(ノンデザイン)』設立
・下野新聞11月8日『ヒューマンとちぎ』に紹介される
2005年
・『装丁の仕事187人』(玄光社)に掲載
・『装丁の仕事187人展』(東京、株式会社竹尾見本帖本店)出品
・『装丁のしごと展』(銀座 ART BOXギャラリー)出品
2006年
・『カヴァーノチカラ』(DIC COLOR SQUARE)装丁展出品
2007年
・『本のパレット展』(東京、リンテック・ショールーム)装丁展出品
・『装丁の仕事169人展』(東京、株式会社竹尾見本帖本店)出品
・『装丁の仕事169人』(玄光社)に掲載
2008年
・ブログ『装丁すたいる』を開始
2009年
・Oha!4 NEWS LIVE内のコーナー『ココガ知りたい!』の11月17日放送にて「装丁家」紹介ビデオに出演
2010年
・『装丁の仕事174人』(玄光社)に掲載
・『手塚治虫を装丁する展』(東京、株式会社竹尾見本帖本店)出品
2011年
・『有限会社NONdesign(ノンデザイン)』休業、個人事務所『NONdesign(ノンデザイン)』へ
・事務所を江戸川区西葛西に移転
・『感じる装丁展』(東京、株式会社竹尾見本帖本店)出品
2012年
・『装丁・装画の流儀』(玄光社)に掲載
2013年
・Twitterを開始
2014年
・『製本ノチカラ展』(東京、株式会社竹尾見本帖本店)装丁展出品
・『装丁・装画の仕事』(玄光社)に掲載
2016年
・『本迷宮 本を巡る不思議な物語展』(東京、株式会社竹尾見本帖本店)装丁展出品
・『装丁・装画の仕事』(玄光社)に掲載
2017年
・初の著書『はじめて学ぶデザインの基本』(ナツメ社)上梓
2018年
・『ジャパンクリエイターズ2018』(カラーズ)に掲載
2019年(令和元年)
・『装丁万華鏡展』(東京、株式会社竹尾見本帖本店)装丁展出品
・『装丁・装画の仕事12』(玄光社)に掲載
・『デザインノートNo.85』(誠文堂新光社)に掲載
・『ジャパンクリエイターズ2019』(カラーズ)に掲載
・facebookを開始
・事務所(NONdesign)を中央区日本橋室町に移転
・『広報セミナー2019』(横浜開港記念会館)で講演
・『はじめて学ぶデザインの基本』(ナツメ社)電子書籍上梓
2020年(令和2年)
・ホームページをリニューアル
2021年(令和3年)
・『新・和本装丁 イラストレーションとデザインで詠む万葉集展』(東京、株式会社竹尾見本帖本店)装丁展出品
・東京工芸大学芸術学部デザイン学科非常勤講師就任(タイポグラフィ)
・『デザインノートPremium』(誠文堂新光社)に掲載
2022年(令和4年)
・『新・和本装丁 イラストレーションとデザインで詠む万葉集展』巡回展(奈良、奈良県立図書情報館)装丁展出品
・『イラストレーターとデザイナー10組が創るポスター展 LINK LINK POSTERS』(galleryDAZZLE)ポスター展出品
2023年(令和5年)
・『デザインノートPremium 文字を極める』(誠文堂新光社)に掲載
・日本デザイナー学院グラフィックデザイン科、イラストレーション科講師就任
・事務所(NONdesign)を中央区日本橋蠣殻町に移転
・一般社団法人日本図書設計家協会会長に就任
2024年(令和6年)
・『文豪×文庫 夏目漱石・林芙美子・萩原朔太郎 ―名作の装丁 新しい100冊―』(東京、株式会社竹尾見本帖本店)装丁展出品